おおいた消防団応援の店 SUPPORT STORE

消防団応援の店を検索
お知らせ

県内385店舗にご登録いただいております(令和6年10月現在)

大切な人、大切なまちを守る
消防団を応援しよう

大分県では、地域の安心・安全のためにがんばっている消防団員さんを応援するため、割引きサービス等を提供していただける「消防団応援の店」の登録を進めています。

あなたのお店を「おおいた消防団応援の店」に登録することで、地域防災の推進に貢献することができます。

消防団のイメージ

381389件を表示 / 全389

大分市

(株)ヤノメガネアムス大在店

住所

大分市大在浜2丁目1-1

電話

097-578-8722

営業時間

10:00-19:00

定休日

なし

販売店

特典

メガネ一式及びフレーム・レンズ補聴器5%引き

サービス対象者

・消防団員証明書を提示したご本人様及びご家族様

メッセージ

トキハインダストリーアムス大在店に来られた際は是非お立ち寄りください

日出町

メガネのヨネザワ 日出店

住所

速見郡日出町本町2952-5

電話

0977-72-7922

営業時間

9:30- 18:30

定休日

元旦

公式サイトはこちら

販売店

特典

・全品セール価格から5%引き

サービス対象者

・全国の消防団員が利用できます ・他のサービスとの併用不可

メッセージ

杵築市

メガネのヨネザワ サンリブ杵築店

住所

杵築市北浜665-618 サンリブ杵築内

電話

0978-63-2048

営業時間

9:30- 20:00

定休日

なし

公式サイトはこちら

販売店

特典

・全品セール価格から5%引き

サービス対象者

・全国の消防団員が利用できます ・他のサービスとの併用不可

メッセージ

由布市

メガネのヨネザワ イオン挾間店

住所

由布市挾間町北方77

電話

097-583-5100

営業時間

10:00- 19:00

定休日

なし

公式サイトはこちら

販売店

特典

・全品セール価格から5%引き

サービス対象者

・全国の消防団員が利用できます ・他のサービスとの併用不可

メッセージ

豊後大野市

メガネのヨネザワ フレスポ豊後大野店

住所

豊後大野市三重町赤嶺 大字赤嶺2004-1

電話

0974-24-0337

営業時間

9:30- 18:30

定休日

なし

公式サイトはこちら

販売店

特典

・全品セール価格から5%引き

サービス対象者

・全国の消防団員が利用できます ・他のサービスとの併用不可

メッセージ

県外

結婚相談所 Duo Mariage

住所

埼玉県狭山市中央1-29-6

電話

050-5527-1256

営業時間

10:00~ 19:00

定休日

不定休

公式サイトはこちら

結婚相談所

特典

入会初期費用から10,000円OFF

サービス対象者

・他県の消防団員は利用できません ・消防団員のご家族や同伴者2名まで ・他のサービス券との併用不可

メッセージ

全国対応のオンライン型結婚相談所です!忙しい消防団員さんを手厚くサポートします!

県外

グランパスパートナーズ

住所

大阪府大阪市中央区南船場4丁目10番5号

電話

050-5527-1256

営業時間

10:00~ 19:00

定休日

毎週水・木曜日

公式サイトはこちら

結婚相談所

特典

入会時、入会金5000円割引

サービス対象者

全国の消防団員が利用できます

メッセージ

全国対応のオンライン型結婚相談所です。 忙しい消防団員の方もスマホで婚活が可能です。 まずは無料相談を受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

県外

モンテローザグループ

住所

全国

電話

営業時間

定休日

店舗一覧(PDF) 公式サイトはこちら

飲食店・居酒屋・喫茶店

特典

各消防団事務担当へ配布している優待券の使用 (各消防団事務担当へお問い合わせください。)

サービス対象者

全国の消防団員が利用できます

メッセージ

白木屋、魚民、笑笑、月の宴、月の宴、福福屋、ホルモンおいで屋、横濱魚萬、目利きの銀次、山内農場、キタノイチバ、丹波黒どり農場、かば屋など

県外

洋服の青山

住所

全国

電話

営業時間

定休日

店舗一覧(PDF) 公式サイトはこちら

販売店

特典

店内全商品割引後価格(クーポン券・セットセール使用後)より、10%OFF

サービス対象者

消防団員様ご本人様のみ

メッセージ

洋服の青山は消防団員の皆様を全力で応援します。

おおいた消防団応援の店の利用について

大分県の消防団員のみなさんに、県が発行する「おおいた消防団応援の店利用者証」を管轄する市町村等を通じて配布します。

消防団員が「利用者証」を登録店舗に提示すると、店舗からサービスの提供を受けることができます。

おおいた消防団応援の店利用者証
おおいた消防団応援の店利用者証(2022年4月1日~2025年3月31日)

よくあるご質問

サービスを受けることができるのは消防団員だけですか?

基本的には、「おおいた消防団応援の店利用者証」を提示した消防団員のみの特典です。

ただし、店舗によっては同伴の方や家族、全国の消防団員も利用できますので、登録店舗一覧で確認するか、直接店舗にお問い合わせください。

「おおいた消防団応援の店利用証」の再発行は可能ですか?

再発行は可能です。交付を受けた市町村又は消防本部に申請してください。。

おおいた消防団応援の店の募集について

登録申込方法

登録申込書(様式第1号)に必要事項を記載のうえ、電子メール(a13560@pref.oita.lg.jp)又はFax(097-533-0930)にてご提出いただくか、電子申請フォームよりお申込みください。

登録変更、廃止の場合は下記届書(様式第5号・第6号)に必要事項を記載のうえ、消防保安室あてに電子メール(a13560@pref.oita.lg.jp)又はFax(097-533-0930)にてご提出いただくか、電子申請フォームよりお申込みください。

登録表示証の表示

登録手続きが完了した後、県より、「おおいた消防団応援の店」表示証及びステッカーを交付します。
店先やレジの近く等目立つところに表示証を掲示してください。